営業本部
心血管事業は当社の営業部門の柱です。
事業発展計画書に記された戦略を各エリアのニーズや特性に合わせて戦術にブレークダウンさせます。各営業スタッフは既存のお客様との係わりを強め、新製品の拡販や、新規開拓に尽力するとともに、顧客との密なコミュニケーションを図るなかから、医療現場の生の情報を収集します。SFA(Sales Force Automation/営業支援)を介して経営戦略にフィードバックされるこれら情報は、新たな戦略づくりに役立てられます。
CI事業
2018年2月(33期下期)より設立致しましたCI事業は会社の売上構成比6割を担う会社の中核を担う事業となります。
主に心臓血管部門・末梢血管部門・脳血管カテーテル部門のカテーテル治療をメインとして活動しております。
業務内容としましては、主に手術の立ち会い・製品説明・情報提供・新製品のご提案・納品業務などです。
会社の創業理念でもある【最先端医療機器の提供を通じ、人に優しい医療をサポートする】をモットーに医療現場に貢献できるよう日々業務に取り組んでいます。
CC事業
集中治療室で使われるベンチレーターをメイン商材に、販売とあわせメンテナンス専門の人間を配しメーカーと同等のサービスを行っています。心血管事業とくらべ、エリアで担当するという点で営業活動スタイルが異なります。どのエリアでどのように販売していくのかという戦術を決定するのは私たちであり、そういった意味では、企画営業という性格が強い部署だとも言えます。他社との差別化を図る意味でも心血管事業と並ぶ部署に成長することを目指しています。
CRM事業
不整脈治療で使われるデバイスを専門的知識を持ってご提案させて頂きます。
徐脈ではペースメーカー、頻脈では植込み型除細動器などをお取り扱いさせて頂いております。
また、アブレーション治療で使用される機器・デバイスの取り扱いもしております。
地域に密着したスピーディーで丁寧な対応を心掛けております。
不整脈治療においてよりスピーディーかつ柔軟な対応力を持った組織を目指して日々精進しております。
CV事業
2015.08.21より新しい事業を立ち上げました。
新たな治療法として最近注目されているのがストラクチャーハート疾患(カテーテルを用いた低侵襲治療)分野です。外科的側面と内科的側面をもつこの分野においては、循環器内科と心臓血管外科双方への専門力が必要不可欠となります。両領域の専門性を高め、連携し融合していくことで「ハートチームへの支援」が出来る企業という新たな価値を創造していきます。
管理部
管理部は人事・教育、総務、IT、CBM(コーポレート・ビジネス・マネジメント)を統括する部署です。
人事は人事労務管理と人材育成、総務は活気に満ちた職場環境整備、ITは情報インフラ及びMD-Net預託EDI連携の業界統一化への啓発、CBMはコンプライアンス推進並びに仕入先・販売先との各種契約折衝のほか現行取引に関する精査を定期的に行いながら真の信頼関係構築を図っています。
管理部ではこれらに加えロジスティクス機能など顧客満足に直接繋がる様々な内部機能をスピーディに向上させていくことで、お客様の期待値を超えるサービス提供を実現し、“お客様から強い支持を得られる会社”を目指すととともに“優秀な人材が集まってくるような求心力のある会社”に育てていくことを使命としています。
財務部
財務部では主に財務、経理、労務管理の業務を行っています。
財務では資金調達や資金管理、また会社の予算・計画の組み立てを、経理では日々の会計処理から決算業務や財務諸表の作成、さらには販売管理資料の作成や分析、予実管理なども行っています。
労務管理は社員の皆さんの給与計算や社会保険の諸手続などを行っています。財務部へはすべての数字が全社から集まってきます。その数字をもとに広い視野で読み解くことで会社が最大の収益を上げられるよう、経営の意思決定をサポートします。